2015年02月21日
「はままっくすデザイン会議」の会場模型^^
☆雑貨マルシェ「第5回まるたま市」出店者募集中☆(2月23日まで)
詳しくはこちら⇒http://marutamaichi.jimdo.com/
2月13日のブログでご紹介した「はままっくすデザイン会議2015(3月1日開催)」の会場模型が出来上がりました
といっても私が作ったわけじゃないんですが

ソラモの中に、幅20メートル奥行き10メートルの大きなテントが出現します
両サイドのテントは透明です


テント内の、中心にあるピラミッドのような観覧席やワークショップ会場のテーブルなどは、全て工場などで荷物を運搬する「木製パレット」で出来ています。
こうした面白い空間で、トークセッションやいろいろなワークショップが繰り広げられます

詳しくは「はままっくすデザイン会議2015」のHPをご覧下さい。⇒http://hamamax2015.dorp.jp/
浜松まちなかにぎわい協議会の「まちあるき」は・・・まちなかにあるクリエイティブな拠点を見て歩きます
そこにはクリエイターがリノベーションした独自の空間が広がり、沢山のアイデアが詰まっています。
見学場所は、まちに開いたセミナールーム兼交流スペース『黒板とキッチン』、
築50年以上のビルをリノベーションしたショップ&ワーキングスペース『カギヤビル』、
大正時代から親しまれてきた海産物問屋の空間を活かした「衣・食・住」のワークショップスペース『三米商店』、
クリエイティブに出会えるアートスペース&カジュアルバー『BASE』などです。
出発14:45〜(1時間程度) ソラモのにぎわい協議会のブース集合 参加費無料です
多くの皆さんのご参加をお待ちしています
詳しくはこちら⇒http://marutamaichi.jimdo.com/
2月13日のブログでご紹介した「はままっくすデザイン会議2015(3月1日開催)」の会場模型が出来上がりました

といっても私が作ったわけじゃないんですが


ソラモの中に、幅20メートル奥行き10メートルの大きなテントが出現します

両サイドのテントは透明です



テント内の、中心にあるピラミッドのような観覧席やワークショップ会場のテーブルなどは、全て工場などで荷物を運搬する「木製パレット」で出来ています。
こうした面白い空間で、トークセッションやいろいろなワークショップが繰り広げられます


詳しくは「はままっくすデザイン会議2015」のHPをご覧下さい。⇒http://hamamax2015.dorp.jp/
浜松まちなかにぎわい協議会の「まちあるき」は・・・まちなかにあるクリエイティブな拠点を見て歩きます

そこにはクリエイターがリノベーションした独自の空間が広がり、沢山のアイデアが詰まっています。
見学場所は、まちに開いたセミナールーム兼交流スペース『黒板とキッチン』、
築50年以上のビルをリノベーションしたショップ&ワーキングスペース『カギヤビル』、
大正時代から親しまれてきた海産物問屋の空間を活かした「衣・食・住」のワークショップスペース『三米商店』、
クリエイティブに出会えるアートスペース&カジュアルバー『BASE』などです。
出発14:45〜(1時間程度) ソラモのにぎわい協議会のブース集合 参加費無料です

多くの皆さんのご参加をお待ちしています

Posted by まるたま市 at 17:40│Comments(0)
│まちなかイベント